







シルク冷えとりライナー:ライトブルー(オーガニック藍染)
DETAIL
-----------------------------------------------------------
おりものや軽失禁、生理の終わりがけにも。
子宮の冷えを取り循環をスムーズに、デリケートゾーンをケアするシルクの冷えとりライナー。
肌面は上質なケミカルフリーのシルク100%、中層とショーツ面はふんわり優しいオーガニックコットンの3層構造。
シルクには、排毒、血行促進、抗酸化作用等があり、デリケートゾーンを快適に温め毒素の排出も期待出来ます。
高い吸湿・保湿性で蒸れや匂いを防ぎ、オールシーズン快適にご着用いただけます。
また、生理の量が多い日や、布ナプキン初心者さんには、紙ナプキンの上に巻いてご使用いただくのもおすすめです。
身体の動きにしなやかなに馴染む伸縮性と、素肌のようにしっとりとなめらかな質感の上質なシルクニットを使用し、心地よい着用感を実現。
肌面と中層は2層シルク100%、ショーツ面はオーガニックコットン100%のネルを使用し、縫い目を出来るだけ表に出さない肌あたりの良いスムースな独自縫製で、ふんわりと肌に優しく、ショーツや使い捨てライナーで肌が荒れてしまう方にも。
スナップボタンは、赤ちゃんも使用出来る素材で、金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。
使い捨てライナーと同じ一体型の仕様で、デイリーにも、布ライナー初心者の方にも簡単に安心してご使用いただけます。
また、しみや経血が比較的落ちやすいシルクなのでお洗濯も楽チン。
洗って繰り返し使用出来るエコフレンドリーな一枚です。
使い捨てライナーに使用されている高分子ポリマー等の石油系の化学物質は、冷えや生理痛だけではなく、近年では発ガン性も指摘されています。
KI’ORIのシルクライナーは、そのような化学物質を一切使用せず、ホリスティックケアを目的とする心とからだに優しいシルクライナーです。
ホルマリン・漂白剤・化学染料フリー
QUALITY
-----------------------------------------------------------
表地:シルク100%(肌側)
中層:オーガニックコットン100%
裏地:オーガニックコットン100%(下着側)
スナップボタン:ポリアセタール
サイズ:全長18cm 全巾16.5cm
カラー:ブルー系(オーガニック藍染)
MADE IN JAPAN
商品コード:KOR-LN001-LBL
ABOUT SILK
-----------------------------------------------------------
「第二の肌」と言われるほど、人の肌に近い約20種類のアミノ酸を含むタンパク質繊維であるシルク。
高い吸湿・保湿性や、デトックス効果、抗酸化作用など、心とからだ、そして環境に寄り添う天然の高機能素材です。
ABOUT ORGANIC INDIGO DYEING
-----------------------------------------------------------
KI'ORI(キオリ)の藍染は、国産のオーガニック藍を使用し、化学薬品を一切使用しない日本でも希少価値の高い手法「天然灰汁発酵建て」を採用しています。
善玉菌である微生物や空気中の酵素の働きなど自然と調和しながら、生きた藍と語らうように熟練の染め師が一点一点丁寧に染色しています。
技術と手間がかかり、大量生産が難しく、この手法で行えている藍染製品は、全体の1%未満とも言われているほど、非常に希少価値の高い藍染になります。また、その中でもオーガニック藍を使用出来ているものは、ほとんど無いのが現状です。
KI'ORIは、100%自然由来の美しい青、そして数あるボタニカルダイの中でも得に肌に優しく、環境に一切負担をかけない循環型染色をとても大切にしています。
素肌に届けるオーガニック藍の効能と、唯一無二のブルーをお楽しみください。
藍は、解毒効果や抗菌作用等のさまざまな効能が知られ、近年の研究では生理不順の改善やアトピー等にも効果があるとも言われているホリスティックな天然染料です。
-ATTENTION
・自然と調和しながら、一点一点、手染めしておりますので、時期等により仕上がりの色味とムラに多少の個体差がございます。その時々の唯一無二のブルーをお楽しみください。
・最初、ほんのり天然発酵による藍の香りがする事がございますが、お洗濯いただくうちに消えて行きます。
・強い摩擦、特に濡れた状態での摩擦は色が移りやすいのでご注意ください。
・洗濯の際、特に最初の数回は色落ちがある可能性がありますので、単品で洗ってください。
・漂白剤、蛍光増白剤入の洗剤はお避け下さい。
・生地の日焼けを防ぐ為、お洗濯後は日陰干をしてください。タンブラー乾燥機は使用しないで下さい。
・天然の藍染は洗うごとにアクが抜け、より美しい色味になると言われています(「垢抜ける」の語源とも言われています)。洗うごとに変化するしなやかな色味をお楽しみください。
・生地の日焼けを防ぐ為、出来るだけ日陰での保管をおすすめします。
HOW TO CARE
-----------------------------------------------------------
中性洗剤使用し、冷水または30℃くらいのぬるま湯で押し洗いや、つかみ洗いを。汚れがひどい部分は軽くたたくようにして洗ってください。軽く絞ったあとタオルドライをして日陰干しをしてください。
1日置くと経血が固まりやすくなってしまうので、毎日のお風呂の際に一緒に洗っても。その後、ネットに入れて洗濯機でのお洗濯も可能です。